2025/02/27

妻の電子調理器具・・・

    妻が使っている電子調理器具は・・・

    ・炊飯器
    ・ジューサーミキサー
    ・フードプロセッサー
    ・オーブントースター
    ・オーブンレンジ
    ・ホットプレート
    ・電気もちつき器
    ・ホームベーカリー

    日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしているとき, 娘を大学に進学させるために, 妻は, 隣市の社会保険病院の栄養課に勤務していましたが,そのとき調理師の資格を取らせられました. 入院患者の治療食と病院付属の老人保健センターの入居者のための食事を作っていました. 妻は,そのときの高齢者向けの献立をメモしていました. 2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になる, 東北福島の妻の実家に帰郷・帰農したとき, 認知症のおかさんと同居・・・, 献立は, 老人保健センターの献立を参考に, 我が家の献立を作成・・・.そのための食材のコメと野菜は有機無農薬で自給用に栽培したものを用いることにして, スーパーで食品を買うときは, 人工甘味料や添加物の入っていない, 国産の材料を使うことにしました. それから13年・・・, 妻も私も病医院に通うことのない健康な日々を与えられています.

    妻の, 上記8台の電気調理器具を私も使いこなすことができるように挑戦することにしました. 主なる神さまのみまえにあっては男も女もないのですから・・・.

    ちなみに, 我が家の昨年の電気代は1ヶ月5,600~6,000円くらい・・・. 
2023年の総務省家計調査によると、2人暮らしの世帯の電気代の平均は1ヶ月あたり10,940円とか・・・. 妻の節電効果が発揮されているようです.


0 件のコメント:

コメントを投稿

稲刈りを終えた手にキス赤とんぼ・・・

    午後1:00-2:30 棚田のコシヒカリの稲刈りをしました.     KUBOTAの湿田用バインダーRJN25で稲刈りをしようと思ったのですが, ばいんだーくんが,"ぼく,この場所で稲刈りしたくない・・・" とでもいうかのような不調な動きをするので,...