国道294号線のバイパス工事に関する最初の住民説明会に出席したところ, "向こう三軒" のプロの農家のひとりが,私を指さしながら,みんなの前で, "関係ねえもんが出て来てるでねえか! 住民説明会は, 関係者だけ集めてやれ!" と怒鳴っていました.
"ここらのもん" による "よそもん" に対する, いつもの, いやがらせ,排除・疎外のふるまいだと思って無視していたところ, 私の右隣に座っていた東岐のプロの農家の方が,自分を指さして怒鳴られたと思ったみたいで, "これは, 住民説明会だ! 住民ならだれが出てもええべえ! おらあ, 税金払ってる郡山市民だ!" と反論していました. 県中事務所の担当者の方も,"住民説明会は, 赤津の住民なら誰が出てきても構いません" と, "向こう三軒" のプロの農家の発言を封じていました.
妻の実家の田畑は, 離れたところにあり, バイパス工事の予定ルート上にはありませんので, それを知っている "向こう三軒" のプロの農家のひとりが,"関係ねえもんが出て来てるでねえか!" と, 私を, "住民説明会" から排除しようとしたのでしょう. 彼らは,新しいバイパスは, 彼らの家を貫いて通るのでたくさん "立ち退き料がとれる" と期待していたのでしょう. 集落のなかで, ただ1軒, 妻の実家だけが, バイパス工事にともなう補償金の対象外であると・・・.
典型的な "とらぬたぬきの皮算用"・・・.
国道294号線のバイパス工事の実際のルートは, "向こう三軒" のプロの農家が期待していた, 彼らの家が立ち退きになり高額の補償金を手にすることができるという期待を抱いたルートとは別のルートが採用されました.バイパス工事で, 集落のどのプロの農家の家も立ち退きにとまなう補償金を手にした家は1軒もありませんでした.
2025/02/26
"関係ねえもんが出て来てるでねえか・・・!"
登録:
コメントの投稿 (Atom)
中稲のはえぬきの田でいたるところで穂がではじめる・・・
今朝3:30に起床, ルターの独訳聖書を通読したあと, 5:00-9:00 棚田のコシヒカリの田の三番草取りをしました. 今年は, 例年に比べて, ヒエが繁茂している場所は例年の7~8倍,ヒエの本数も7~8倍と過去最大のヒエの繁殖です. ヒエをとるのに時間と労力が...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿