団塊世代が中学生のころの成績は, 5段階評価でした. 昔の5段階評価は相対的な評価で, 現在は絶対的評価だそうです.
私が出た琴浦西中学校は全校生徒330人・・・. 6クラスで1クラス55名・・・. 私の成績は, 上位5%に入っていました.10番代から1番ずつ順位を上げて, 1桁の7番になったのは,中学3年生の3学期末の試験で・・・. 16番は上位5%, 7番は上位2%・・・. 私も, "GOPPA " のひとりでした.
それは英国数理社と音楽・美術・体育・技術家庭科の9科目の総合点ではじき出された成績で, Specialist的成績評価ではなく Generalist的成績評価でした. 高校入試は, 9科目で行われていました.
日本の大学教育は, Specialist (専門家) の養成に主眼が置かれていますが,大学教育を受ける機会が与えられなかった私は, 当然, Specialist (専門家) にはなれず, 中学の Generalist教育の申し子になりました. 日本基督教団の牧師になるために, 鶴川学院農村伝道神学校で勉学しましたが, そこでも 純粋な Specialist (専門家) ではなく, "宗教教師" としての Specialist 的性格を帯びた Generalist を目指し, Generalistで終わりました.
"おめえ, バカか!" と罵倒されたのは, 65歳のとき, 日本基督教団の隠退牧師になり東北福島の妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農した以降・・・. 妻は, 福島県立安積女子校出身ですが, 赤津村のプロの農家たちは, "ここらには安女に行くバカはいねえ!" 言われていましたし, 私の娘が福島大学に入学したときは, 娘の前で, "福島大学はバカだってはいれるんだってなあ!" とバカにしていました. 妻の集落の住人は, 優秀な人々ばかりであるようです. 私の小学生のころの, "あたまのわるい子" のイメージがつきまといますが・・・.
0 件のコメント:
コメントを投稿