2025/02/16

あなた, ここ,嫌いになった・・・?

    妻が私に問いかけてきました. 

    "あなた, ここ,嫌いになった・・・?"

    私は答えました. "義父さんが残してくれた家と庭, 田畑と山林, とても素敵だよ. 生前, おとうさんが何度も私に言ってた.'2人で, おらの田畑を守ってけれ! ここらには, いい人は誰もいねえ, それでも, おめえらにはできる!有機・無農薬で米も野菜も栽培できる! おめえらに,おらの田んぼと畑を任せた!'って. ここらのもんの嫌がらせや妨害は無視すればいい! 神さまが私たちの代わりに対処してくれる! "

    昨年の秋,KUBOTAの湖南営業所であった赤津村の本村のプロの農家の方が話していました. "吉田くんの住んでいいる集落にはいいひとはいねえ! Aだろう,Bだろう,Cだろう・・・.赤津本村では, 彼らのことをいいひとだという人は一人もいねえ!" と. 

    今, 某組合の会計を2年間担当していますが, その前の組合の3役(組合長・庶務・会計)は,  事務処理を引き継ぐ半年前に組合の定期預金を解約して私的流用・・・.会計監査役の集落の住人は, 定期預金がないにもかかわらず3通あるとウソの会計監査をして, 総会で可決・・・, 次の会計である私に組合の定期預金の私的流用の責任を押し付け弁済させようとしました.しかし, 新組合長と副組合長は, 前役員の私的流用を明らかにして彼らに弁済を迫り,弁済させました. 湖南の赤津村には, 日本の法律を遵守して生きる人々と,法律を無視して利己主義に走る人々の2種類の住民がいます.

    "
まちがってはいけない. '悪い交わりは, 良いならわしをそこなう.'" (口語訳新約聖書 コリント人への第一の手紙 15:33)

    "ここらのもん" であるプロの農家たちは同じことを言います. "ここらは,昔から, 盗ったり盗られたりしながらやってきたんだ! 少々盗られたからといって文句いうんでねえ! 盗られてくやしかったら,おめえも他の農家に行って盗ってきたらええべえ! それであいこだべえ!" (典型的な "盗人にも三分の理")  そんな "ここらのもん" とは, 付き合わないのが最善・・・.

    "良い交わりは, 悪しきならわしを是正する" (現組合長の姿勢)  

    田舎暮らしをはじめるひとにとって大切なのは, 人を見る目です. くれぐれも, "悪い交わり" を "よい交わり" と錯覚したり, "良い交わり" を "悪い交わり" と誤解されることがないように・・・. 郷に入って郷に従って良い場合と悪い場合があります.
  

0 件のコメント:

コメントを投稿

夜10時頃, 震度3の地震・・・

     夜10時頃, 震度3の地震がありました.     地震の影響で, 屋根の雪が動くと, なだれ現象のように,屋根の雪が落下してくるかもしれません.     今朝, 仮車庫のポリカ波板の屋根に凍てついた雪のかたまり(2.0m✕1.0m) がちょっとした刺激でなだれのように滑...