私のC/Sシステムは, 昔も今も有線LANです.
無線LANではありませんので, 妻の実家の周辺から私のサーバー Windows Server 2012R2にアクセスすることはできません. 今後も無線LANを導入する必然性はなにもありませんので,有線LANを使用し続けます.
"よそもんの吉田はバカだ. インターネットひとつ使えねえ!" という噂が行き渡っていますので, このブログが私のブログであると認識している湖南のプロの農家はほとんどいません. 郡山市内からのアクセス件数は0ですから・・・.
湖南に帰郷・帰農したとき, 湖南史談会の会長に頼まれて, 庶務の担当の方の事務処理をパソコンを使ってしていましたが, 庶務担当の方が辞任されたとき, 他の会員の方が, "吉田がしていることぐらいオラにだってできる" と言われるので, 私も庶務担当の方と同時にその補助を止めることにしました. 湖南史談会の会報を印刷できるようにA3のインクジェットプリンターを購入していたのですが, 今日までほとんど使用していません. A4のマルチ機能をもったインクジェットプリンターを主に使用していますので・・・.
2025/02/10
私のC/Sシステムは有線LAN・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
会津坂下のコメリとグラントマトへ・・・
台風5号の接近にともない, 朝9-10時雨が降ると天気予報されていましたので,妻と二人で会津坂下のホームセンター・コメリと援農ショップ・グラントマトへでかけました. この2個所で,百姓暮らしに必要な, 農具・工具・資材はほぼ入手できます. コメリで, 私が...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿