今日, 郡山に出かけなければならないので, 妻のくるま YARISが出せるように除雪作業をしました.
妻の実家の玄関先と居間の明かりをつけて庭を照らし, 国道側は街灯で明るいので, 流雪溝の底が見えるように懐中電灯で灯しました. やはり, 近隣のプロの農家と除雪トラブル・・・.
私:コラ! ここは雪の捨て場ではねえ! 流雪溝だ! 雪を投げ入れたらその都度流せ!
?:おめえ, ここの管理者か?
私:おめえが, 管理者か?
?:この流雪溝はみんなのものだ. みんなが管理者だ!
私:だったら, ここをおめえらの庭の雪の捨て場にするな! 1回投げ込んでも詰まるべえ! 流雪溝に投げ込む都度, 毎回雪を流せ!
流雪溝を雪の捨て場にするのは, 毎回ソリで運んで上から投入すればいいのだけれど, 流雪溝を流雪溝として使うのでは, 流雪溝にソリで雪を投げ込んだあとそれを流すことが必要・・・. それなりの時間と労力がかかります.福良や赤津本村にも道路に沿って各家の前に流雪溝が設置されていますが, 通りをはさんだ向かい側の家の除雪溝に向こう3軒がそりで運んでその雪の捨て場にして流雪溝を詰め込んだりしたら,大騒動になる・・・.
郡山市議会の市議の方の話しでは, 赤津村に流雪溝を設置する計画が持ち上がったとき,赤津本村は賛成したけれど, 妻の実家のある小枝町は反対して流雪溝を設置しなかったのだとか・・・. 雪の捨て場になる, 家の後の田畑や耕作放棄地が近くにあったからというのがその流だったとか・・・.
2025/02/10
今朝5:00に起床, 独訳聖書を通読したあと, 5:30-8:00まで除雪作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夜10時頃, 震度3の地震・・・
夜10時頃, 震度3の地震がありました. 地震の影響で, 屋根の雪が動くと, なだれ現象のように,屋根の雪が落下してくるかもしれません. 今朝, 仮車庫のポリカ波板の屋根に凍てついた雪のかたまり(2.0m✕1.0m) がちょっとした刺激でなだれのように滑...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿