2025/02/16

今朝5:30に起床, 7:30までルターの独訳聖書を通読・・・

    今朝5:30に起床, 7:30までルターの独訳聖書を通読しました.

    朝, 除雪の後顧之憂なく,聖書を読むことができるのは主なる神さまが与えてくださった祝福のひとときです. 英訳聖書・独訳聖書・羅訳聖書, ギリシャ語原典・ヘブル語原典を読んでいますと, どきどき・はらはらしながら読み進める事が出来ます.

    77歳にして, 聖書通読は人生最高の祝福のとき・・・.

    妻はもっぱら口語訳聖書を何回も通読していますが, それぞれ聞いた聖書のメッセージを朝食後に語り合っています. 同信の妻も, 主なる神さまから与えられた最大の祝福・・・.

    妻は, "あなた,ここはどう縫えばいいの? インターネットの動画を見てもよくわからないのだけれど・・・" と語りかけてきますが, 二十代のとき, 株式会社ジューキ倉敷営業所に勤務, イタリアのりモルディ社の製品のミッショナリー・セールスマンをしていたとき, 代理店の担当者と縫製工場への販促,洋裁店や洋裁学校へのベビーロックの販促に従事していましたが, そのとき代理店の担当者の方から,各種ミシンの調整方法, 各種縫い目と縫い方について手ほどきを受けました. また縫製工場の社長や工場長から縫い見本の提出を求められ,営業所のミシンを使って,女性者のパンティやファンデーションの縫い見本を作成していました. そのときの知識・技術は,  雪国における, 妻の冬の暮らしに大きく役立っています. 高齢化・過疎化して, 雪に埋もれたなか,ミシンが故障したり調子が悪くなったりしてもなかなか修理依頼することはできませんが, 私が自前でなおす事が出来ます. 部品交換をする必要があるときは, インターネットの通販を利用すれば数日で修理可能です. 

    私は77歳, 妻は69歳・・・. 雪国における, 妻と私の暮らしは,妻と私と, 120羽のスズメたち, 2羽のつがいのカラスとセグロセキレイたちとの同棲同類(高村光太郎の詩の1節)の暮らし・・・.

0 件のコメント:

コメントを投稿

夜10時頃, 震度3の地震・・・

     夜10時頃, 震度3の地震がありました.     地震の影響で, 屋根の雪が動くと, なだれ現象のように,屋根の雪が落下してくるかもしれません.     今朝, 仮車庫のポリカ波板の屋根に凍てついた雪のかたまり(2.0m✕1.0m) がちょっとした刺激でなだれのように滑...