豪雪による災害救助法が適用されると・・・
福島民報の記事では・・・
"福島県会津若松市は災害救助法の適用に伴い, 自力で作業ができない市民の住宅での屋根の雪下ろしや玄関回りの除雪を支援する. 救助として当面の日常生活を送るために最低限必要な除雪を担う.
①居住している家屋
②自力で除雪できない世帯(65歳以上の高齢者または障害者で親族が近くにいないなど)
③住民税非課税世帯など事業者に依頼する資力がない
―との条件を全て満たす世帯が対象.
対象となる住宅の事例は
①住宅にきしみがある
②雪の重みで出入り口の開閉に支障がある
③積雪が窓ガラスに密着し、割れる恐れがある
④降り積もった雪と屋根の雪がつながり、窓ガラスや壁が損傷する恐れがある
⑤プロパンガスや給湯器の設置場所が雪で埋まり、交換作業ができない
⑥屋根から下ろした雪が住宅の側面に大量に残り、これ以上屋根の雪を下ろせない
⑦くみとり式トイレで、くみとり場所が雪で埋まり作業ができない
この情報は, 豪雪で家屋が倒壊する可能性があるかどうかをチェックするのに役立ちそうです.77歳の私と69歳の妻とで, "自力で除雪"・・・. 湖南農協の職員やその同調者の嫌がらせと妨げの中・・・. 妻と私は, "住民税非課税世帯" ですが, そのことが逆に幸いしているようです. 日中家にいて2人で除雪作業をすることができますから・・・. 除雪しないでいたら, 屋根から落下した180cm高さの雪に囲まれて外に出ることができなくなっていたでしょう.
2025/02/16
豪雪による災害救助法が適用されると・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夜10時頃, 震度3の地震・・・
夜10時頃, 震度3の地震がありました. 地震の影響で, 屋根の雪が動くと, なだれ現象のように,屋根の雪が落下してくるかもしれません. 今朝, 仮車庫のポリカ波板の屋根に凍てついた雪のかたまり(2.0m✕1.0m) がちょっとした刺激でなだれのように滑...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿