農機具の小屋の前に180cmまで積雪していましたが, 妻が徐々に除雪作業をしてきました.西側から吹き付ける雪の防雪堤として一部を残して除雪・・・. 雪をもって雪を制する為ですが, そのとき, 妻が, "あなた, ちょっとこっちに来て!" といいますので, 妻のところに行きますと,妻は指を指しながら, "積雪した雪の下で木瓜がいっぱい蕾をつけてるわ・・・" と話していました.
農機具の小屋の屋根から落雪した雪に覆われて長い間,雪の中に閉じ込められていたにもかかわらず, ちいさな芽をいっぱいつけた木瓜, 妻はとてもうれしそうでした. "小さい秋見つけた" ではありませんが, "小さい春小さい春見つけた!" という感じ・・・.
妻は,やがて春になって雪解けが始まる時,雪解けの水がきちんと排水溝に流れてくれるのかどうか心配していましたが, "あなた, 見て,見て! 私がつくった雨水の通り道の上に雪のトンネルが出来てるわ,雪解けの水が流れてるわ!" と喜んでいました.
今日と明日にかけて会津地方は豪雪・・・.今朝は, この冬一番の冷え・・・. 台所の水道の蛇口が凍って, 水が出ませんでした.しかし,積雪した雪の下で, 春は静かに忍び寄って来ているようです.
2025/02/18
積雪した雪の下で木瓜が蕾をつける・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿