今朝は4:00に起床,いつものルターの独訳聖書を通読しました.
Casioの電子辞書を引きながら, 一語一語確認しながら読むのですが, なかなか前に進むことができません. 申命記の最後の数章を読むのに多くの時間を費やしています. モーセの人生末期の言葉ですから, それから遠く隔たった現代の無学歴・無資格 (Academic Outsider)の私がすっと読めるような内容ではなさそうなので読んで了解するのに時間がかかっても不思議ではありません.
そのあと朝6:00-9:00まで, 棚田のはえぬきの田のヒエ刈をしました. 7: 30をすぎると日がさしてくるのですが, 今朝のテレビの天気予報では福島県地方は37.0°Cの高温になるとか・・・. 秋になり, 9月に入ると日差しも和らいで秋の風が拭き始めるので, ヒエを刈り取ることにしようと思っていたのですが,今年はまだまだ夏日・猛暑日が続くそうです. それで, 覚悟して,熱い日差しの中ヒエ刈りを続行しました.
每年変わらぬイネの出穂後のヒエ刈りです. 右手で刈り取り,刈り取ったイネを左手で集め,左手がいっぱいになると,ヒエをヒエで束ねて左足の下にねかせて通路にします.バインダーで稲刈りをするときに邪魔になりません.
田の四番草取りは, 稲株のバインダーによる刈入れと, 刈ったイネを天日干しするためのボウガケのための準備作業を兼ねています,
2025/09/02
朝6:00-9:00 はえぬきの田のヒエ刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝6:00-9:00 はえぬきの田のヒエ刈り・・・
今朝は4:00に起床,いつものルターの独訳聖書を通読しました. Casioの電子辞書を引きながら, 一語一語確認しながら読むのですが, なかなか前に進むことができません. 申命記の最後の数章を読むのに多くの時間を費やしています. モーセの人生末期の言葉ですから, ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿