田にヒエが繁茂すると問題になるのは素人百姓ならではの話しです.
専業農家の方の話しでは,ヒエが少々繁茂しても問題にはならないそうです.イネとヒエを同時に刈りとっても,現代の大型コンバインはイネとヒエの実を区別してイネだけを選別してヒエを廃棄する機能を持っているからだそうです.
現代の大型コンバインでは, 少々イネが倒伏していても問題にはならないそうです.コンバインは倒伏したイネを引き起こしながら刈り入れをしてくれるので,倒伏したイネの穂が水に使っていない限り収穫が可能だそうです.
できる限りヒエの繁茂を防ごうとして,一番草・二番草・三番草・四番草とりをする必要があるのは, 小規模で自給用に, 有機・無農薬でコメを栽培している, リタイアして時間にゆとりのある素人百姓ならではの課題であるようです.
"なんだ? おめえの田はヒエがいっぱい生えているではねえか? イネをつくってんのか,ヒエをつくってんのか,どっちだ!" とのプロの農家の言葉を "揶揄" として受け止めるのは間違いで,"はやくヒエを取り除け!"というプロの農家からのアドバイスだそうです.
ヒエが繁茂していても, イネが倒伏していても,いっこう気にしないで,500万円から1,500万円する大型コンバインでイネを刈り取るところにプロ農家のプロ農家たるゆえんがあるとか・・・.
2025/09/03
大型コンバインで刈入れするときはヒエが繁茂していても問題なし・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
台風15号の雨が降っているので晴耕雨読・・・
今朝も, 台風15号が原因した雨が降っていますので, 今日の農作業は中止・・・. 雨が降ると, キュウリが過成長してダイコンのようになるので, 妻は,キュウリの収穫のために棚田と段々畑にでかけました.棚田の田は異常はなく, 農道もあらたにイノシシによって掘り荒らさ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿