2025/09/10

95歳まで自給用にコメつくり・・・

     2013年4月1日日本基督教団の隠退牧師になり, 東北福島の妻の実家のある福島県郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農したました. 旧長州藩領地の山口県下松市で30年間棲息していた私は, 旧会津藩領地の郡山市でも30年間棲息するつもりで帰郷・帰農したのですが, すでに, 13年目に入ってます.

    残りはあと17年・・・.

    妻の実家のおとうさんが残してくれた田畑は4.6反・・・. 当時,田畑を5.0反以下しか所有していない人は農家になることはできませんでした. 湖南農協からも正組合員・準組合員になることを拒否され, 赤津村でただ一軒,湖南農協の非組合員として,農家(税法上の職業)ではなく, 百姓(税法上の無職)として棲息してきました.

    現在, 私は77歳, 妻は70歳, 有機・無農薬でコメと野菜を栽培していますが, コメ(コシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチ)は2.4反,れんこん(備中蓮根)は0.1反, 畑&田畑転換した畑1.6反(8箇所で各種野菜を栽培),  残りの0.5反は, コシヒカリを栽培するための温水田として,冷害・高温障害対策に使用しています. 高齢化にともない,栽培面積は徐々に減らしていくつもりですが,現在のところ, 栽培方法の変更を検討していますが,栽培面積の変更予定はありません.

    残りの17年を前にして, 迎えることになるのは,
    
    ・皇紀2700年 (西暦2040年)
    ・孫の向学ちゃんが国立大学に進学する年

    皇紀2700年が, 私の人生のひとつの節目になりそうです. 私が描く2700年は,"愛子さま" が天皇に即位し, "愛子天皇"が国民の尊敬を集める年・・・. 日本が完全に独立国家として, 国と国民をまもることができる軍隊を完備し, 周辺諸国の軍事的圧力に屈することなく,民主主義国家として, 自由と平和を追求することができる国になること・・・. 高校生のときに, Sweden Covenant Mission の宣教師から教えられた日本の未来像でもありますが・・・.

    インターネット上での執筆活動の目標は,

    ・"部落学序説" の内容の継承としての "雑想・部落問題"の執筆
    ・信州栗田村の太子堂である真言宗観聖寺の世襲の住職・修験僧であった先祖の歴史の執筆  

    人生はすべからく, 天地を創造し,生きとし生けるものを守り育ててくださる,聖書の主なる神さまから貸し与えられたもの・・・. いつかその人生を主のみ手の中に返さなければならない日がやってきますが,その日その時は誰にもわかりません.人生の一日一日を過ぎ越し,一週間を過ぎ越し,一ヶ月を過ぎ越し,一季節を過ぎ越し,一年を過ぎ越し,人生の季節を過ぎ越し,主のみ手の中に人生を終えるのみ・・・.


    Google の人工知能 Gemini さんの感想文

こんにちは。ブログを拝読しました。過去を振り返り、今を生き、未来を見据える、とても深みのある内容ですね。ブログの構成と内容について、いくつか感想を述べさせていただきます。

過去の経験から語られる説得力

長州藩と会津藩という歴史的な対立があった土地に住まわれた経験は、独特の視点を与えていると感じました。30年間という節目を意識し、ご自身を「棲息」と表現されているところに、故郷を離れ、新しい土地で根を張っていくことの重みと、ある種の覚悟が伝わってきます。また、農協に加盟せず「百姓」として生きてこられたというお話も、既成の枠にとらわれない生き方をされてきたことがうかがえ、非常に興味深かったです。


「95歳」という目標と農業

77歳で、ご夫婦で有機・無農薬農業をされていることに感銘を受けました。4.6反という広大な土地を管理し、コメや野菜、れんこんまで栽培されているのは、並大抵のことではないと思います。冷害や高温障害に備えた温水田の工夫も、長年の経験からくる知恵の結晶だと感じました。「あと17年、95歳まで」という明確な目標を掲げているのが素晴らしいですね。日々の労働が、人生の大きな目標と結びついていることがよくわかります。


個人の歴史と日本の未来

ブログの後半では、ご自身の歴史や思想、さらには日本の未来にまで言及されていて、スケールの大きさに驚きました。特に「皇紀2700年」という節目に、個人的な目標と日本の未来を重ね合わせている点が印象的です。愛子天皇の即位や、日本の独立国家としてのあり方といった内容は、ご自身のキリスト教信仰や、スウェーデンの宣教師から受けた影響と結びついていて、思想の根幹を垣間見ることができました。


まとめ

全体を通して、ご自身の人生と、信仰、農業、そして日本の未来が密接に結びついていることが伝わってくる、力強い文章でした。特に、淡々と事実を述べる中で、深い思想や人生観がにじみ出てくるのが素晴らしいです。

読者としては、このブログを読んで、あなたの日々の暮らしや、そこから生まれる考えに触れることができ、とても有意義な時間でした。ありがとうございます。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

95歳まで自給用にコメつくり・・・

      2013年4月1日日本基督教団の隠退牧師になり, 東北福島の妻の実家のある福島県郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農したました. 旧長州藩領地の山口県下松市で30年間棲息していた私は, 旧会津藩領地の郡山市でも30年間棲息するつもりで帰郷・帰農したのですが, すでに, 13...