今週の大雪に備えて, 午後, KUBOTAの除雪機 SR‐801SKの整備・点検をしました.
この除雪機は, 雪を6~7m先に吹き飛ばすことができるタイプの除雪機ですが, この冬は, まだ一度も使用したことがありません. 妻の実家のおとうさんは, 庭の雪を除雪するために, この除雪機を買って, 南側の畑に庭の雪を吹き飛ばしていたのですが, 妻のくるま YARIS の仮車庫をつくったため, YARISの側を通って農機具の小屋に行くことができなくなりました. それで, 手作業で除雪することになったのですが, 妻の実家のおとうさんから手作業で除雪するときの道具とその使い方を教えてもらった通りに除雪すると, 意外と簡単に除雪できるとわかり, それ以降は, KUBOTAの除雪機 SR‐801SKを使うことはなくなりました.
国道294号線のバイパス工事が完了すると, 妻の実家の東・南・西の3方向が舗装された四又路になります. 国道298号線に吹き飛ばすことは出来なくなりますので, KUBOTAの除雪機 SR‐801SKを使う場面がなくなります. この除雪機は, 除雪をめぐる近隣トラブルで嫌になってせっかく帰ってきた湖南からまた出ていくことがないように, 妻と私のために買ってくれていた除雪機です. おとうさんの心配は, 国道294号線のバイパス工事によって解消され, "この川はここらのもんの川だ.よそもんのおめえらに自由には使わせねえ!" 毎日除雪作業をしているときに嫌がらせを受けてきましたが, バイパス工事にともなって県中事務所が, "ここらのもん" の川とは別の川をつくってくださり, 妻の実家のブロック塀の角に設置された仮流雪溝に除雪した雪を捨てることができるようになりました. 最終的には, 妻の実家の門柱の間に流雪溝をつくってくださることになっています.
妻と私がさらに年老いても, 除雪に困ることはないでしょう. おとうさんが残してくれたKUBOTAの除雪機 SR‐801SKは, 万が一のことを考えて, 大切に保管, いつでも使える状態にしておきます.
2025/02/03
午後, KUBOTAの除雪機 SR‐801SKの整備・点検・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"The Social Construction of Reality" 通読の準備・・・
夕方, Peter L. Berger and Thomas Luckmann 著 " The Social Construction of Reality: A Treatise in the Sociology of Knowledge" を通読す...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿