今朝3:30に起床・・・。
昨日のジャガイモ掘りで腰に痛みがきたようなので、今日は、猛暑日になることもあって、農作業は最小限に留めることにしました。 朝5:30~7:00棚田の田の土手と畦の草刈りをしました。
はえぬきとヒメノモチの間の畦、はえぬきとコシヒカリ、ヒメノモチとコシヒカリの間の土手、コシヒカリの北側とこの前刈り残していた北西側の土手の草刈りをしました。 コシヒカリの北側とこの前刈り残していた北西側の土手は、45度の急傾斜ですので、草刈り機を振り回すときのからだのバランスが難しく、バランスを崩せば1m20~30cmのコンクリートの水路に転落して怪我をする可能性もありますので、注意をしながらの草刈りになります。 朝露に濡れた草の植えをゴム長靴で歩くととても滑りやすくなります。 少しでも滑りをとめるために、中山間の補助事業で配布された<スパイク付き長靴>を履いて作業しました。
今朝の棚田、プロの農家もあちらこちらで作業していました。 田の畦に除草剤を散布しているようでした。 プロの農家は除草剤散布、素人の百姓は草刈り機で除草・・・。
草刈りを始めると同時にアブが近寄ってきて何度も攻撃してきました。 羽音が聞こえなくなったと思ったら右足にチクリ・・・。 さされた瞬間に払いのけたので、アブの毒は注入されたなかったようです。 そのあと、草刈り機のエンジンの音がけたたましくしているのに、私のまわりをアキアカネが5~6匹飛び回ってくれましたので、再びアブがやってくることはありませんでした。 朝の稲田はアキアカネやミヤマアカネがいっぱい・・・。 やはりアキアカネはアブの天敵であるようです。
今日は1時間半の草刈りでギブアップしました。
2023/07/30
朝5:30~7:00棚田の田の土手の草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿