昨日の午後、英語辞書・電子辞書・翻訳アプリの有機的使い方を検討していました。
辞書を集めるときに参考にしたのは、上村妙子・大井恭子著『A handbook for Writers of Essays and Research Papers』の<英語で論文・レポートを書く時に役立つ参考書やウエブサイト>の<辞書>の項目で紹介されている英和辞典・和英辞典・英英辞典・類義語辞典・連語辞典・文法書・・・。 Amazonで検索して、原則的に一番安価なものを注文しました。
それらを有機的にひとつの<システム>として使いこなしていくためにはどうすればいいのか、辞書の項目を比較しながら、より多く共通項目を含んでいる英語辞書をメインに使用することにして、そのほかの英語辞書は単語の解説例・用例として参照することにしました。 発音はすべてAmerican Englishの発音で確認することにしました。
2023/07/21
午後、英語辞書・電子辞書・翻訳アプリの有機的使い方を検討・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿