今朝4:00に起床しました。 そして5:00から、棚田のコシヒカリの田の草取りをはじめました。
今朝は、アキアカネの姿がありませんでした。 アキアカネだけでなくアブも・・・。 蚋はしつこく私につきまとっていましたが、1匹1匹ていねいに駆除しましたので、吸血昆虫にかまれることはありませんでした。
しかし、6:30ころ、伏兵が現れ、草取りを中断せざるを得ませんでした。 伏兵というのは、常夏川の対岸で、タンクローリー車で農薬の散布がはじまったからです。 100mしか離れていませんので、風力・風向によっては、たちどころにコシヒカリの田までその農薬が飛散してきます。 散布された農薬がただよってきたのを吸引しますと、気分が悪くなり呼吸困難に陥ります。 農薬を散布する農家は<撒き逃げ>をしますので健康被害を最小限にとどめることができますが、長時間田の中で草取りをする有機・無農薬栽培の素人百姓は<撒き逃げ>したプロの農家より農薬被害を受けることになります。
喫煙の場合、たばこを吸っている人だけでなく、そのそばにいる人にも健康被害をもたらします。 インターネットで確認しますと、
● 他人のたばこの煙を吸うだけで、喫煙者と同じ病気のリスクがある
● たばこの煙は70種類以上の発がん性物質を含む
● 分煙してもたばこの臭いを嗅いだだけで健康被害を受ける
とありました。 喫煙に限らず、農薬散布の場合も同じです。 <農薬散布の場合、農薬を散布している人だけでなく、その近くで農作業をしているほかの人にも健康被害をもたらします>。 人命軽視・健康軽視の現代の農業・・・、それで生産されたコメ・野菜・果樹が健康被害をもたらさないという保障はほとんどないと思われます。
2023/07/12
農薬の散布がはじまり草取り中止・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴の農機具の勉強・・・
機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません. 今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿