6:00前、急に雨がやんで日が差してきましたので、インターネットのGoogleの天気予報で確認しました。
そのあとすぐ棚田のコシヒカリの田の草刈りにでかけました。 今朝の気温は24°Cで、今朝はとても快適な草刈り日和になりました。 といっても、ヒエが繁茂した7条の田の草を取り除くことで精一杯・・・。 もし、コシヒカリの田の草取りをしなかったら、どのようにヒエが繁茂するのか、それを彷彿とさせるような状態になっていました。 そのヒエの繁茂状態を見ていますと、今年は、ひめのもち、はえぬき、コシヒカリの田すべてでヒエの除去が徹底されていると思いました。 イネの株に同化したかのように紛れ込むヒエも大小1本残らず除草していくのですから、昨年のようにヒエの繁茂が目立つような状態にはならないでしょう。
有機・無農薬栽培でコメを栽培するとき、すべての農作業時間の中で田の草刈りに要する時間は最大になりそうです。 コメつくりは、田の草取りではじめて田の草取りで終わる・・・。 そういいたくなるほど、田の草取りには多くの時間と労力がかかります。 しかし、朝早く起きて田の草を取り続けることができる健康を与えられていることに、主なる神さまに日々感謝の祈りをささげています。
2023/07/20
雨が止んだので6:00~9:00コシヒカリの田の草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
77歳の機械音痴の素人百姓が直面した試練・・・
5月20日に納品されたKUBOTAのトラクター JB15X・・・. まだ使用可能状態になっていない. 私はこどものころから, 修理するつもりで壊すことが多かったので,自分を機械音痴だと思っていた. 20代のとき株式会社ジューキという会社に勤務して,イタリア...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿