収穫かご4箱の梅の実は、漬梅と梅ジュースにします。
この前、田の草を刈っているとき、アブに右手の甲と指を6箇所さされました。 市販の塗り薬をいくつも塗ってみたのですが、かゆみがとまりません。 それで、妻が一昨年漬けた梅を1個取り出して、右手の甲と指に塗り込みました。 すると数分もしないうちにかゆみが治まりました。 アブの毒は酸性ですので、アルカリ食品の梅を塗り込みますと、酸とアルカリが中和して解毒作用が働いたのでしょう。
漬梅の効果抜群・・・!
人の老化もからだの酸化が大きな要因のひとつです。 強アルカリの漬梅や梅ジュースを摂取することでからだの酸化を防止することができそうです。 抗酸化食品である梅は、高齢期を生きる妻と私の無農薬栽培で自給できる貴重な食材です。
2023/07/13
梅は強烈なアルカリ食品・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿