今日、午前10:00~午後1:00、段々畑の梅の木の梅の実を収穫しました。
段々畑には2本の梅の木がありますが、とても大きな木です。 たわわに実った小枝を切り落として、その枝についている梅の実を収穫します。 柿の苗木2本のうち1本が栗の木の枝で陽があたりにくくなっているので、柿の苗木に陽があたるように、栗の木の太い枝を切り落としました。 柿の苗木と長芋を傷つけることがないように、細心の注意を払いながら、3~4mの枝を切り落としました。
途中雨が降ったり止んだり・・・。 雨がふりはじめたので、作業を中断して帰ろう片付けを始めますと雨が止んで、再び梅の実の収穫を再開・・・。 するとまた雨がふり始め、再度片付けをして梅の木の下を離れようとすると雨が止んで、またまた梅の実の収穫を再開・・・。 3時間かけて、梅の実を収穫かご4個分収穫することができました。
妻は、Mサイズのときに梅を収穫しました。 Lサイズの梅をつけますと、食べるときに一苦労します。 妻も私も高齢化していますので、LサイズよりMサイズの方があっています。 梅の木の枝を何本も切り落としたのですが、梅の木全体のイメージはあまり変わっていませんでした。
2023/07/13
午前10:00~午後1:00段々畑の梅の収穫・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿