郵便局に『部落解放教育論―近代学校を問いなおす (1982年)』の古書代金の振り込みにでかけましたが、日差しが強く家と郵便局の間を往復するだけで汗だくだくになりました。 家にもどるとすぐ着替えなければならないほど・・・。 それで、今日の午後の棚田の田の草刈り作業は無理だと判断しました。
田畑で農作業をしている農家の姿なし・・・。
午後3:00、居間の座卓の上の温度計では気温31.3°C、湿度53%でした。 2階の妻の寝室の温度計は32.6°Cでした。 妻は、<山口も暑かったけれど、どちらかいうとスカッとしたさわやかな暑さ、それに比べると福島の暑さはじめじめした暑さ・・・>と話していましたが、気候・風土の違いは農家の気質の違いにまで及んでいるようです。
山口でよく耳にした<正直やまぐち>というキャッチフレーズ、妻は山口にいるときはその言葉に批判的でしたが福島に帰郷・帰農してからは<正直山口>は文字通り<正直山口>であったとよく話をします。 それに比べて福島は<正直福島>からほど遠い・・・。 郡山市湖南町赤津村のプロの農家の口癖は、<今は昔と違う。 今はカネの世の中だ。 付き合ってほしければカネさ寄越せ。 そうすれば、付き合ってやる>・・・。 そんな無駄金を持っていない妻と私は、カネとモノの付き合いは一切していません。
2023/07/26
日差しが強く午後の農作業は無理・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿