2023/07/14

朝5:50~7:50コシヒカリの田の草刈り・・・

    雨が止んだのをみて、妻と二人で棚田の田にでかけました。

    妻は、キュウリの収穫のために軽トラにのって段々畑にでかけました。 私は、コシヒカリの田の草刈り・・・。 今は、コシヒカリの田でもヒエの密集地帯のヒエ刈りをしていますので、草取りをするのに倍の時間がかかります。

    コシヒカリの株に寄り添って稲と一体化するヒエをイネから識別してすべてのヒエを取り除かなければなりません。 これまでにもいろいろな農具を使っていろいろな方法でヒエを除去してきましたが、どの農具、どの草取り法も満足のいくものではありませんでした。 しかし、今年は最初から、四角ホーにカミソリのように鋭い刃を付けて、それで稲株の周囲のヒエを刈り取っています。 イネとヒエを瞬時に判別・分離・除草する方法を有機無農薬栽培での米つくり10年目にしてはじめて体得しましたので、今年は、ヒエ取りを断念することにはならないと思っています。 断念すると、次の年にヒエが繁茂します(今年の棚田のコシヒカリの田がそのいい例です)。

    繁茂したヒエも除草できる方法を体得した今は、田の草取りを諦める理由はありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日の夕飯はコシヒカリの新米・・・

    今日の夕飯は, コシヒカリの新米の試食・・・.     コシヒカリもはえぬきと同じで,一粒一粒がしっかりしていて,つやがあって, 美味しい・・・. と言っても, 昨日, 脱穀したあとの稲わらの片付けをしていたとき, アレルギー源の花粉が目に入ったようで, 花粉症のパニック...