真夏の農作業になれるために、午前11:00~12:30棚田の田の草刈りをしました。 しかし、はじめてすぐ汗が<滝のように流れ出し>10数分後には上も下も<ずぶ濡れ>状態になりました。 胸苦しさを覚えるようになりましたので、すぐ作業を中止して家に戻りました。
家に戻って、冷たい飲み物をコップに入れて飲もうとしていたとき、畑の草刈りにでかけていた妻が帰ってきて、<あなた、その冷たい飲み物、私にちょうだい・・・>といいますので、<まだ飲んでいないからお先にどうぞ>と妻に飲ませました。 妻は息を吹き返したように、<この暑さ、草取りを続けるのは無理・・・>と話していました。
夏のあつさにからだがなれるには時間がかかりそうです。
2023/07/23
午前11:00~12:30棚田の田の草刈りをするも・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地・・・
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地をしました. 廃車が決まったブルトラで荒代かきをしました. いつもはエンストするのに,今回は一度もエンストしませんでした. その分,荒っぽい代かきになったようで,ブルトラの車輪の轍のあとが深く残っていましたので, 市販...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿