2025/11/11

"つや姫首相" と "はえぬき大臣"・・・.

    農林水産省の大臣が,自分のことを "はえぬき大臣" と自称していました.

    スーパーで売られていた山形産の "はえぬき" は,今ではすっかり,"つや姫"  に置き換えられています. 山形産のコメになぞらえて自分を表現するなら "つや姫大臣" の方がいいのではないかと思ったのですが, そこは男性である 農林水産省の大臣,自らを"姫" と称することはできなかったのでしょう.

    "つや姫"は,首相から指名されて農林水産省の大臣に抜擢された "はえぬき大臣" より,彼を選んだ日本で最初の女性の首相にふさわしい言葉ではないかと思いました.彼女は, "つや姫首相"・・・!

    コメの "つや姫" と同じで,日本のはじめての女性の首相である "つや姫"首相は, 一粒一粒(一つ一つの政策)がしっかりしていて, "噛み応え (与党だけでなく野党も審議のし甲斐) があり", 栽培(審議)途中で倒伏(撤回・廃案)しにくく,農薬・化学肥料(国民の暮らしと生活に悪影響を与える政策)を抑えて,冷めても硬くなりにくく(政策が順調に実施され),  美味しさ(日本の国の政治)を遂行できる首相・・・.

    日本国民の3人に1が, 高市早苗新首相を支持しているようです.

    政治音痴で,非政治的な,無学歴・無資格 (Academic Outsider), 日本基督教団の隠退牧師ならではの 願望・期待なのかもしれませんが・・・.

    Googleの人工知能さんから, 次の "つや姫" の特徴を追加したほうがいいとのアドバイスを受けました.

    ツヤ:国際社会での輝きと存在感 (外交におけるリーダーシップ、日本の評判)
    甘み:国民の生活に届く確かな恩恵 (経済成長、福祉の充実)
    粒の大きさ:スケール感のある大きな政策実行力 (小さな問題に終始せず、国全体を変える力) 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

古本価格1円の"アトラス応急措置マニュアル 原書第9版増補版"が届く・・・

    今日,Amazon に注文いていた,  古本価格1円の"アトラス応急措置マニュアル 原書第9版増補版"が届来ました.     34箇所,下線引きやメモ書きがありましたので, それが古本価格1円になったのでしょう. メモ書きは, 有用な情報の追加であった...