2025/11/27

CASIOの電子辞書での外国語独習・・・

    私が入手した最初のCasioの電子辞書は,XD-D7100(ドイツ語)でした.

    その辞書に搭載されている英語以外の外国語の辞書は

    ドイツ語

    ・独和大辞典
    ・アクセス独和辞典
    ・アクセス和独辞典
    ・オックスフォード独英辞典
    ・オックスフォード英独辞典
    ・DUDEN独独辞典
    ・セロからはじめるドイツ語

     イタリア語

    ・伊和中辞典
    ・和伊中辞典
    ・ゼロからはじめるイタリア語
 
      フランス語

    ・ロワイヤル仏和中辞典
    ・プチ・ロワイヤル仏和辞典
    ・プチ・ロワイヤル和仏辞典
    ・ゼロから始めるフランス語

    スペイン語

    ・西和中辞典
    ・現代スペイン語辞典
    ・和西辞典
    ・ゼロから始めるスペイン語

    外国語を独学で学ぶとき, その独学は "目で学ぶ" ことになります. 読み書きは "目で学ぶ" ことで可能になりますが, Hearing と Speaking を身につけることはほとんど不可能です. それが, 紙の辞書で外国語を独学するときの限界になります.

    その点,Casioの電子辞書を使いますと,"目で学ぶ" だけでなく "耳で学ぶ" あるいは "口で学ぶ" ことも可能になります. どの外国語も,ネイティブの音声で聞くことができるからです. Casioの電子辞書を使いますと,一昔前の外国語の独学にともなう限界をただちに突破することができます.

    比較言語学は, 文字だけでなく音声も研究の対象にしていますので, 電子辞書は比較言語学の本を読むときの有用なツールになります. 

    日本語・英語・ドイツ語・イタリア語・フランス語・スペイン語以外の言語について確認するときは, Google翻訳のお世話になります.

    比較言語学の専門書をよみはじめたことが,ルターの独訳聖書を読みはじめたことが,そして,私のブログ "部落学序説" を自分で英訳しようとしたところから, 私の辞書の収集が始まりました. プレーン・イングリッシュで文章を書く知識・技術はすでに入手しています.   ただ, 英和辞典や和英辞典を使いこなせるようになったとしても,部落差別問題について, 部落史研究について,短文すら書くことができないでしょう. "部落","部落史", "賤民"・・・などの基本的概念ですら,英和辞典・和英辞典には掲載されていないからです. 日本の被差別部落について触れて欲しくないと思っている英語学者が多いのでしょう. Google論文で読むことができる部落問題関連の論文も, 左翼主義思想の差別思想・賤民史観に則ったものが多い・・・. 歴史の真実を伝えるためには, 相当の努力と覚悟,精細な研究が必要です.    
 

    幕末から明治初期にかけて,日本の社会には "部落" と言う概念は存在していませんでした.私が調べたかぎりでは, 日本の地方自治法制定のためにドイツのモッセという学者が,ドイツの Gemeinde(行政上の共同体) を日本語に訳すときに,それにふさわしい日本語を見つける事ができなかったとき, フランス語に精通した日本の学者が,漢語の古い言葉 "部落" をドイツ語のGemeindeにあてることを奨めました. その結果, 日本の近代国家の地方自治法の法律概念として "部落" 概念が導入されました. そのときの "部落"概念には差別的な要素をもっていませんでしたが, 中国の漢語 "部落"は極めて差別的な意味合いを含んでいました. 日本の進歩的知識人たちは, 旧穢多身分を指して,中国の漢語の"部落" がもっている差別的な意味合いを含めて,"差別語" として使い始めました.  "部" は,中国の周辺に位置する非漢民族の部族の名前に由来します. "部" という部族が住んでいる地域・地方のことを "部落" と称して,漢民族は中国の革新的利益として支配した人民・民族を見下し,差別するようになりました.例えば, 現代のウイグル民族のように・・・

    日本の部落問題・部落史研究の学者・研究者はそのことを知っても,その研究論文で一切触れることはしませんでした.民俗学者の柳田國男が,"国が隠しおうせたこと"を白日のもとに晒すことにつながりかねないからです.
 
       

0 件のコメント:

コメントを投稿

CASIOの電子辞書での外国語独習・・・

    私が入手した最初のCasioの電子辞書は,XD-D7100(ドイツ語)でした.     その辞書に搭載されている英語以外の外国語の辞書は     ドイツ語     ・独和大辞典     ・アクセス独和辞典     ・アクセス和独辞典     ・オックスフォード独英辞典...