2025/11/09

防火用水路に水が流れてきていない・・・!

     朝,妻が,"あなた, 防火用水路に水が流れてきていないわよ! 昨日,共同作業で防火用水路の草刈りをしたけれど,そのときも水がほとんど流れてきていなかったので,みんなが町内会長に水を流すように求めたのだけれど・・・" と話していました.

    それで食後,防火用水路のいくつかの水門を点検して, 1箇所,水路を完全に塞がれていましたので,それを取り除きました.誰かが意図的にその防火用水路兼農業用水路の水を止めたようです. その川下の田で,田の土がぬかるみ,なかなか大型コンバインで刈り入れができなかったので, 田に水が入らないように 
防火用水路兼農業用水路の水をとめたか, "よそもん" の妻と私に嫌がらせをするために防火用水路兼農業用水路の水をとめたか,いろいろな可能性があり, 原因を特定することができませんが, 防火用水路兼農業用水路の水をとめていたコンクリートの塊を取り除く事ができ, 問題解決・・・!

    昨日,やってきたプロの農家の方と庭先で,妻と私の3人で談話しましたが, "この川は,ここらのもんの川だ.よそもんのおめえらに勝手には使わせねえ!" と言われ,除雪した雪を捨てるのをさまたげられてきたと話しをしました. そのとき, そのプロの農家の方,"そんなことは許されねえ!" と話していました. 

    湖南の赤津村に対して私が抱いているイメージを聞かれ,"最初から良くない. 原発事故のあった年,この集落の東から西まで空間放射線量をはかっていたとき, 集落の3人の女性が前からやってきて,'
この川は,ここらのもんの川だ.よそもんのおめえらに勝手には使わせねえ!'という女性が,'いっせいのせい!' と言って, 2人がそろってパンツ(ずぼん)を下げて,'帰ってくるといいことがあるわよ!' とわらいながら通り過ぎて行ったことがあって, 妻の実家のおとうさんにその話をすると,'ここさ帰ってきても,他の家に出入りしてはなんねえぞ! 特に、あのうちは!' と話していたのが,'いっせいのせい!' と掛け声をかけていた女性の家・・・.  妻のおさななじみが,"あの家は不倫の家・・・. 村のひとと平気で寝る・・・" と話していた家・・・.     

    'いっせいのせい!' と言って, 2人がそろってパンツ(ずぼん)を下げて,'帰ってくるといいことがあるわよ!' と,私に悪ふざけをしたのは,おとなになりきっていない,まるで,生まれ育ちのわるい女生徒の悪ふざけ・・・. 女性が女性なら,男性も男性・・・. 妻の実家に帰郷・帰農してまもなく, その3人のひとりのご主人がやってきて, "太っている方がおんなの味がええちゅうぞ!" と自分の妻を自慢していました. "なにがいいたいの?" と思ったのですが, "君子危うきに近寄らず" と論語の言葉を知っている私は,集落の人々と距離を持つことにしました.

    農村的地域社会では, "しもねた" は,その住人が快適に暮らしていくための潤滑剤と言われているようですが, 聖書の神を真の神としてそのみことばに生かされている妻と私は, その世界に入り込むことはありません. 嫌がらせと排除・疎外に曝されようと・・・. 問題解決はすべて主なる神さまに委ねています.
 
   

0 件のコメント:

コメントを投稿

防火用水路兼農業用水路に水が流れるようにする・・・

    昨日,共同作業があり,冬の積雪期を迎える前に, 防火用水路兼農業用水路に水が流れるようにするための作業がありました.     帰郷・帰農した数年間は,私がその作業に参加していましたが, "ここらのもん" であるプロの農家から,"半人前の仕事し...