今朝3:30に起床しました。
ヨーグルトとコーヒーを接種、簡単に朝食を摂って、朝4:30から、妻の実家の棚田のコシヒカリの田の草刈りをはじめました。 今朝は、昨日と違って、トンボの羽化はところどころで見えるだけ・・・。 昨日は一斉にトンボが羽化する日だったのでしょう。
今朝は、アブが近寄ってくるものの、私の腕や肩にアキアカネがとまっているのを見てすぐどこかへ飛び去っていきました。 アブは、トンボがこわいのでしょうね。 上から足で抑えられて、トンボに体液を吸い取ってしまわれますから・・・。
8:00になると、コシヒカリの田に、朝の日差しが差し込んできますので、急に暑くなってきmす。 それで、私は、朝の日差しを避けるように、西側から東側へコシヒカリの田の草刈りをしていきます。 8:15分で、朝の田の草刈りを終えました。 3.75時間の朝の田の草刈り・・・。 コシヒカリの田の40%、草刈りが済んだようです。
ヒエが繁茂して草刈りが大変なのは、あと20%・・・。
2023/07/11
今朝3:30に起床、4:30から田の草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
1日4時間の田の草取り・・・
昨日は午前8:30-12:30, 今日は朝5:30-9:30, 棚田の田の草取りをしました. 昨日の午前中は曇って気温が低く風もあったので快適に田の草取りをすることができましたが, 12:00を過ぎると高温多湿状態になり草取りを中断しました.そして, 今朝は, ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿