2023/07/06

朝6:30~8:00、コシヒカリの田の草刈り・・・

    今朝5:30に起床、ヨーグルトとコーヒーを飲んで棚田の田にでかけました。 ダイヤモンドヤスリで刃をつけた四角ホーで、稲と同じ草丈になったヒエを刈り取って行きます。刈り取ったヒエは条間に集め、ある程度草刈りができたら、そのあとコロコロと通称されている田の草取り機を走らせます。

    8:00近くになると、コシヒカリの田に朝の日差しが差し込んできます。 急激な気温の上昇に、私の体温も急上昇・・・。  気分が悪くなってきましたし、朝食を食べないで草取りをはじめましたので、エネルギー不足で作業効率が悪くなり、家に戻ってきました。

    Made in Chinaのダイヤモンドヤスリはすぐ切れ味が悪くなりますので、昨日、会津坂下のホームセンターコメリに行ったとき、日本製のダイヤモンドヤスリを買ってきましたが、朝、それを持っていくのを忘れて、Made in Chinaのダイヤモンドヤスリで刃を研ぎましたが、刃の研ぎ具合で、田の草刈りの効率が大幅に異なってきます。 刃を鋭く研ぐことができますと、あまり力を入れないで田の草刈りをすることができますが、研ぎが悪いと力がかかり、田の草を刈り取るというより引きちぎることになってしまいます。

    四角ホーは、幅が1cmになるまで研いで刃をつけることができますので、1本の四角ホーで5~6年田の草刈りをすることができます。 もちろんこの四角ホーも国産です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

First Aid Manual

     私が蔵書している救急医学に関する本は,     1.標準救急医学 第2版 (1995)     2.看護のための最新医学講座・救急 (2002)     3.救急現場の救急医療・外傷一般 (2003)     4・救急現場の救急医療・臓器別救急疾患 (2000)    ...