Kubotaの湖南営業所のベテランの担当者の方が, バインダーRJN25を修理してくださったので, ほっと一安心・・・. しかし, 思った以上に雨が降り続いたので, 段々畑の畑も棚田の田も農作業をするには不適切な状態・・・.
妻が, 段々畑の山側の畑2枚の電気柵の電池が切れているといいますので, 妻が所用のため, 妻のくるまYARISで出かけたあと, バインダーRJN25を乗せたまま段々畑へ・・・.
電気柵の下の線がさつまいものツルや雑草で覆われていましたので, 妻の愛用の鎌を使って刈り取り, 新しい電池に交換して, 通電していることを確認・・・. そのあと, 棚田の田に行って, コシヒカリの田とはえぬきの田の水抜きをしました. 思った以上に降った雨水が排水用UV管からドッと流れのとまった農業用水路に吹き出して来ました.
コシヒカリの田の3個所から水抜きをする作業をしているとき, コシヒカリの倒伏具合をみましたが, 今年は, 実って倒伏気味になっているだけで, 地際で折れて倒伏しているわけではないので,収穫量に影響はないと判断しました. 垂れた穂が田の水に使っている株はほんの少しなので, 倒れ気味になっているところは, まず手刈りで刈り取り,晴れ&曇の日が続いて田の土が乾いたら一気にバインダーRJN25で刈り取ることにします.
午後, 日が差してきましたが, 今日の農作業は午前中で終わり・・・.
2024/10/10
10:30-12:30, 段々畑と棚田で泥だらけになりながら農作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿