午後, "妻は寒くて風邪をひきそう・・・" といいながら, 居間に豆炭炬燵をセットしていました. そのあと, 妻の寝室に電気炬燵もセット・・・.
妻の寝室は, 風呂上がりから就寝まで, 7:00‐9:00までの2時間, 電気炬燵を使いますが, 居間は, 妻と私が長時間使いますので, 電気代を心配しないで使えるで豆炭炬燵が重宝します. しかし, ここ数年, コロナ騒動以前の豆炭価格の2倍の価格に跳ね上がっていますので, どれだけ節約につながるか, 定かではありません.
暖パンも1,480円で購入したものが居間では3,600円に高騰しています. この冬は, 暖房器具も暖シャツ・暖パンやその他の防寒具も, 手持ちのものを補修しながら使う必要がありそうです. 安価で良質のものを見つけたら,迷わず購入することにして・・・.
2024/10/09
居間に豆炭炬燵, 妻の寝室に電気炬燵・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈りの準備・・・
今朝は小雨が降っていました. 妻は, 午前10: 00前, "茄子の様子を見に行ってくる" といってでかけたまま,帰って来ませんでした. 昔からクマの棲息地である"小枝の森"の山際の畑にでかけるときは,カナダ製の熊鈴をもって...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿