妻は, 朝6:00‐10:00, 野菜直売所・湖南四季の里に有機・無農薬の野菜を出展する作業をしていました.
今朝, 出展するのは, おでん用ダイコン・ピーナッツ・備中レンコン・サツマイモ・サトイモ・トマト・ミニトマトの7品種・・・.
この前, 標高550mの湖南高原の妻の実家の棚田の田で栽培した, 2023年産有機・無農薬のコシヒカリ5kg入り✕1袋, 3000円で4袋出展していますが, まだ1袋も売れていないようです. "湖南でコシヒカリなど栽培できるのけ?" と不信を抱かれるようですが, 妻は, "私は10年前からコシヒカリをつくっています. 昔と違って, 湖南は, 今はどんな品種でも栽培できます" と答えているようです.
湖南の主力米であるあきたこまちを中心に考えますと,
コシヒカリ (母) ⇨ あきたこまち (本人) ⇨ はえぬき (むすめ)
妻と私は , コシヒカリとはえぬきは, つくっていますが, あきたこまちは作っていません. これまでにもつくったこともないし, これからもつくることはありません. 2013年4月1日に, 妻のふるさと・湖南の赤津村に帰郷・帰農したときは, 赤津村のプロの農家が口を揃えて,"ここらのもんはよそもんのおめえにコメの作り方を教えねえことになってんだ!農協もおめえらに種籾も肥料も農薬も売らねえことになってんだ!" と話していましたが, 湖南の主力品種であるあきたこまちの栽培を断念したことで, あきたこまちの母であるコシヒカリと娘であるはえぬきを栽培することになりました. あきたこまちが作れるならば, コシヒカリだってはえぬきだってつくれる・・・, という確信がありました.
"すべてのことは相働いて益となる"とは聖書のことばです.
2024/10/23
妻は朝6:00‐10:00, 野菜直売所・湖南四季の里に有機・無農薬の野菜を出展・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿