2024/10/26

ボウガケ5本分を脱穀・・・

    今日は, 妻が野菜直売所・湖南四季の里に有機・無農薬の野菜を出展して帰ってきた妻と, 棚田でボウガケして天日干し, 自然乾燥させているヒメノノモチとはえぬきの脱穀をはじめました.

    KubotaのハーベスタHH701で脱穀をはじめたのですが, 始動する前に, 妻と私のふたりでいろいろ点検・整備・・・. ハーベスタを使いはじめて今年で11年目, 妻もすっかりハーベスタの点検・整備の場所と方法を覚えてしまっていて, 短時間に始動することができました. その後の脱穀作業は至って順調・・・.

    今年はこれまでの脱穀法と違って,脱穀されなかった穂は束から抜き取って再度脱穀することにしました. ボウガケ本数から, 収穫量は昨年の収穫量と比べて4.5%減が見込まれていますので, 少しでも収穫量を増やすべく,稲束をハーベスタにセットするのは妻に任せて, 私は,脱穀したあとの稲束を全数検査, 脱穀されなかった穂を抜き取って,再度, ハーベスタにセットする作業をしていました.

    午前10:00‐午後2:00の作業で, 今日の脱穀作業を終えることにしました. Kestrel のポケット気象計では, 2時間以内に天気は ↓ になると表示されていましたので・・・. 今日の気温は19.9℃でした.

0 件のコメント:

コメントを投稿

今朝5:00に起床して・・・

    今朝5:00に起床して, ルターの独訳聖書を通読しました.     この聖書を読む時に, Casioのドイツ語の電子辞書を手放すことはできません. 知らない単語が次から次へと出て来ますので, 毎回電子辞書でその意味を確認する必要があります. 独和辞典に掲載されたいない単語...