今日, 猪苗代へ買い物に出かけました.
電気柵の本体に使う乾電池8個✕4台分と日用雑貨を購入・・・. カメムシの捕獲に使う粘着テープが1個400円・・・. "随分高くなったなあ" と思ったのですが, カメムシを捕獲するのにそれ以外の方法がみつからないので2個購入しました.
そのあと, ドラッグストアによって点鼻薬3個を購入・・・. こちらも20%価格が上昇・・・. 今,猪苗代湖周辺はセイダカアワダチソウが満開・・・. セイダカアワダチソウの花粉は,私にとってはアレルギーの原因物質の一つ・・・.
スーパー2軒で, 食料品を購入しましたが, 価格の値上がりが著しい・・・. 普通のコメが5kg, 3500~4500円・・・. なぜか, 2023年産コメも2024年産の新米も価格にそれほど大きなへだたりはなさそうです. この前いつも摂取している酪王のヨーグルトから価格が半分のヨーグルトに変えたのですが,私の体質にあわないので, 酪王のヨーグルトに戻しました.生鮮食料品はのきなみ値上がり・・・. これからも値上がりラッシュが続くそうですが, 年金暮らしの高齢者はこれからますます暮らしにくくなりそうです.
2024/10/18
普通のコメが5kg, 3500~4500円・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿