2024/10/24

"平成5年産の有機無農薬栽培のコシヒカリ5kg, 3000円は高すぎる・・・!"

    野菜直売所・湖南四季の里のおきゃくさんのひとりが, "おコメはないのか?" と何度も言われるので, 妻は, 農機具の小屋の玄米保冷庫から, 2023年産有機・無農薬栽培のコシヒカリを取り出してコイン精米所で精米,5kg入り米袋を数袋出展したのですが, 午後,妻が四季の里に行ったとき, お客さんが,店当番の方に, スマートフォンを見せながら, "新潟産のコメでも2400円で販売されているのに, 3000円は高すぎる!" とクレームを出されたとか・・・. 

    妻が, "新潟産のコシヒカリがいくらで売られているのか見て!" といいますので, すぐチェックしてみましたが, 妻に, "2400円で販売されているのは, 1袋2kg・・・. しかも,普通米のコシヒカリ・・・. 2980円で販売されているコシヒカリもあるようだけれど, ''売り切れ' が表示されているのでその価格では購入できない・・・. それより安価な米もあるけれど, 送料を入れると返って高くなる・・・, 古米といっても, Kubotaの玄米保冷庫で保管していた有機・無農薬栽培のコシヒカリだから, 5kg入り1袋3,000円というのは安いのでは?"と 話しました.

    妻は, "別に売りたくて出展したわけではないから, 売れなくてもいいわ.私たちの自給用のコシヒカリを出したのですから,売れなかったら, 私たちが食べるだけ・・・" と話していました.  
  

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・

      今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました.     水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで,  新国道2...