今朝, 郵便局に行って, 私の年金の一部が振り込まれてるのを確認・・・. NTT DOCOMO の通信料がきちんと引き落とされているのも確認・・・. またJAFの料金を所定の振替用紙で送りました.
そのあと, Kubotaの湖南営業によって, 修理されたバインダーRJN25をひきとって帰りました.そのとき, 赤津村のプロの専業農家の方がいて, 稲刈りについて少しくお話をしました. 雨がたくさん降って田がぬかるんでいるので今日はコンバインによる刈り入れは中止して, テレビで大谷選手の活躍を観戦されるのだとか・・・.
私は, コシヒカリが積算温度に達したので, これから田の水を完全にぬいて,晴れた日が続くときにバインダーで刈り取りボウガケして天日干しをするとお話ししました, 今日の赤津村のプロの農家の方は, 極普通の常識が分かっておられる方なので安心して話をすることができました.
妻の話しでは, はえぬきの一部を刈り取ったあとの田には水が溜まっていたということでしたので, 今日, はえぬきとコシヒカリの田の水を完全に排水する作業をします. 刈り入れの1週間前までは湛水状態にしておくのですが, 今年は, 倒伏した稲田が多く, 棚田の用水路の水はかなりはやめに止水されましたので, 2インチの給水ポンプで水を汲み上げていましたが, そのうち秋雨前線と台風で雨の日が続き,給水ポンプで水を汲み上げるのはやめていました. そして積算温度に達しましたので, 田の水を完全に抜くことにしました.
2024/10/10
KubotaのバインダーRJN25の修理完了・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・
夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました. 妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿