2024/10/15

高齢化にともなう記憶力の低下・・・?

    昨夜, 1冊の本を探していました. 

    つい最近までは, 3600冊の書名と格納場所を覚えていたのですが, 最近, どこに格納したのか, 思い出せなくて, あちらこちら探し回るのが常態化してきました. 76歳の後期高齢者の私の老化現象にともなう記憶力の低下なのでしょうか?

    探していたのは, 岩波文庫 "原文万葉集 (上)"・・・.  "原文万葉集 (下)" は, 背表紙を補強した佐佐木信綱編 "新訓万葉集"の上巻と下巻と一緒に書斎の書棚似合ったのですが, 岩波文庫 "原文万葉集 (上)" が見当たらない・・・. 探しに探した結果見つからないので, 探すのを断念して, 寝室のパソコンの前に座ったとき, その脇の書棚のよく見える場所に, 岩波文庫 "原文万葉集 (上)" を見つけました.

    これで, 何度同じことを経験したことになるのでしょうか・・・. 読みたい本は, 書斎ではなく, まず, 寝室の書棚を探した方が良さそうです. 万葉集関連の書籍は, 書斎の書棚に, 日本の古代史とその史資料を含めて並べているのですが・・・.

    岩波文庫 "原文万葉集" と "万葉集本文篇"は, どちらも佐竹昭広が編集に関与していますので, 岩波文庫 "原文万葉集 (下)" と "万葉集本文篇" を比較してみますと違いが見当たりません. それで, 岩波文庫 "原文万葉集 (上)" がなくても "万葉集本文篇" があれば・・・, とあきらめかけていたのですが, 見つかってよかった・・・. 岩波文庫 "原文万葉集 (上)" は万葉仮名を覚えるために寝室の書棚に保管していたのでした.
   

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...