2022/07/04

午後2:00~4:30、コシヒカリの田の草取り・・・

午後、一時雨が降っていましたが、止む時を見計らって、妻の実家の棚田の田に向かいました。そして、コシヒカリの田の草刈りを再開しました。

その前に、ダイヤモンドやすりを使って、除草に使う四角ホーの刃を鋭くしました。きちんと刃を研ぐことができますと、剃刀でひげをそるときのような感じで、ヒエ、クロガイ、オモダカ、コナギなどの田の草を快適に刈り取ることができます。

午後は、気温が28°C、湿度80%でしたが、風が平均0.6m/秒ありましたので、熱中症を心配することなく草刈り作業を続けることができました。150条あるコシヒカリの田の9条ほど除草することができました。

今日、温水田につけていたコシヒカリ、はえぬき、ひめのもちの補植用の苗をすべて処分しました。今年の田植えは、疎植、こ苗植えに徹しましたので、苗が相当あまりました。昨年は、補植する稲の苗がなくなるまで補植したのですが、今年は補植をしないことにしました。今年は気温が高く、分げつが進んでいますのでこれ以上補植の必要なし、と判断したためです。

今日の1日の草刈りは、6.5時間・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前11:00-12:00 棚田の田の様子を見に行く・・・

     午前11:00-12:00 3日ぶりに, 棚田の田の様子を見に行来ました.     新しい金象印の三角ホーを持って・・・. 農業用水路にほとんど水が流れてこないのを確認したあと, 電気柵の電源をOFFにして, 電気柵の電線の下の草が下段の電線にかかっていたりかかりそうな...