午前10:00~11:30、棚田で作業・・・。
妻は、夏野菜の苗の水やり・・・。筆者は、コシヒカリの田の東側の土手際と、はえぬきの田の北側の畔際の草取りをしました。この前、このブログでとりあげた、<田の草取り、4方法>のひとつ<1.畔際の田の草取り:アメリカンレーキを改造してつくった草取器Aで、土ごと田の草を畔にほりあげる>を実践・・・。
昨日の疲れがまだ残っていますので、妻の作業が終わった11:30で、筆者の草取りも中断して家に戻りました。
昨日、温水田に生えたコナギやホタルイを、<2.田の草を抜いて水面に浮かべる方法:上の農具C>で一部を試験除草しましたが、今朝、温水田の水が澄んでいたときにあ、コナギ、ホタルイはきれいに姿を消してしまっていました。1,080円で入手した農具を改造してつくった田の株間の草取り器、草取り効果抜群です。
2022/07/03
午前10:00~11:30、棚田で作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"看護のための最新医学講座" シリーズの追加注文・・・
今朝, "看護のための最新医学講座" シリーズの追加注文しました. 今回の追加注文で, "看護のための最新医学講座" シリーズ・全36巻のうち31巻を注文したことになります. すべて古本ですが,取得価格は,定価の5%未満・...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿