日中の草取りは、中止することにしました。Kestrelの農業者向けポケット気象計で測定しますと、今日の棚田の田の気温は35.0°C、湿度は60%でした。風がほとんどないので、74歳の老体の筆者は、熱中症になる可能性が大・・・。と、いつも理由をつけては、夏日の農作業を中止する筆者ですが、昨日、猪苗代にでかけたとき、ホームセンターで、本箱を購入しました。
午後、筆者の書斎のたたみのうえに積み重ねていた本を、妻が、妻の実家のおかあさんが生前寝室に使っていた部屋に移動していましたので、新しい本箱に、書斎の医学書・看護学書・薬学書・介護学書を格納して、お母さんの寝室に仮置きしてた本を、書斎の本箱に、分類しながら格納しました。
書斎の本箱に並んだのは、
1.万葉集関連
2.日本古代史・神話学・宗教学関連
3.バルト神学関連
4.聖書学関連
5.コセリウ・ソシュールなどの言語学関連
6.野本民俗学・日本農業史関連
7・部落史関連
8.心理学・精神医学・脳生理学関連
9.鈴木健二・鷲田小彌太・丸山健二著作
10.家政学・食品学関連
11.ラートブルフ著作集
12.神谷美恵子著作集
書斎の他の本は、1.~12.の約4倍あります。
2022/07/30
日中の草取りは中止・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿