ここ数日、暇をみつけては、ACCESSのマニュアル本3冊に目を通しています。
1.『超図解 ACCESS 基本操作ハンドブック』
2.『超図解 ACCESS マクロアクションハンドブック』
3.『超図解 ACCESS VBA ハンドブック』
3冊で、約1500ページ・・・。昔、ソフトを購入すると、マニュアル本が何冊もついてきていました。筆者は、それを全部読んでマスターするのが常でしたが、いつのころからか、ソフトを購入してもマニュアル本はついてこなくなりました。そのかわり、市販のマニュアル本が多数出回ることになり、必要に応じて書店で購入することになりました。
2022/07/27
ACCESSのマニュアル本3冊に目を通す・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:00‐4:00 棚田の田手作業・・・
午後2:00‐4:00 曇り空の下,棚田の田で作業をしました. コシヒカリの田の電気柵の電線の下を90cm長さの柄の鎌で草刈りをしました. 専業農家やプロの農家の方々は, 田植えに入る前に, 電気柵の電線を張っている土手や畔に除草剤を散布していますが, 有機・無...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿