日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき、教会役員会の要望で副業を持っていましたが、それは、情報処理関連の仕事・・・。
独学で得た資格は、情報処理技術者試験のシスアドと第二種(COBOLで受験)、管理工学研究所の桐公認システムエンジニア・・・。そのとき、徳山の税務署の指導で、青色申告をすることになり、<青色申告会計弥生>を導入しました。その弥生、農業簿記にも使えるようになっていますが、農業簿記に関する他のソフトも2、3保有していますが、筆者と妻の百姓暮らしには、帯に短したすきに長し・・・。原価計算機能付き農業会計プログラムを作成するといっても、生産管理・販売管理プログラムをドッキングした、あくまで、個人仕様のプログラムです。
2022/07/25
青色申告会計弥生の農業簿記・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・
午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました. 妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました. 助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿