今朝5:00に起床。いつもの健康管理をして、『英訳聖書』(NSRV)を通読。そのあとヨーグルトとコーヒーを飲んで、自転車で棚田の田に向かいました。妻は、朝5:00に、野菜の収穫のために軽トラにのってでかけましたので・・・。
6:00~8:30までは、コシヒカリの田の草取り・・・。ダイヤモンドヤスリで刃を研ぎすました四角ホーで田の草を根切りしました。8:30~9:00までは、温水田の草を、1,080円の市販の農具を改造してつくった<水田熊手>型除草器を使ってぬきとりました。そのあとは、大量の白い根のついたコナギが浮かんでいました。
筆者が田の草取りに使っている除草器は3種類、1.田の草を根切りする除草器、2.田の草を抜き取る除草器、3.田の草を土に埋める除草器・・・。この3種類の除草器を、<田の草取りの三種の神器>として固定化したことで、これまで多用していた、コロコロと呼ばれる手押し式水田除草機を使う必然的理由がなくなりました。コロコロは、ヒエはとれても、その副作用でコナギが増殖されることになりますので、100%除草剤を未使用の田では、コロコロは功罪相半ばすることになります。
有機・無農薬栽培の田の草取り器としては、このコロコロは必要性がなくなりました。
2022/07/06
朝5:00に起床、6:00~9:00田の草取り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後,棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張り・・・
午後,妻は, 棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張りを始めました. 私は, 2インチの給水ポンプで, 妻の実家の田の北西の角にある水量豊富な農業用水路から温水田経由でコシヒカリの田に給水をはじめました. そのあと,温水田と田畑転換した畑の間の畔とブドウ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿