2022/07/28

バルト著『教会教義学』をひもとく・・・

今、晴耕雨読で読んでいる本は、ヤスパース著『真理について』、アミエル著『アミエルの日記』、Barth著『Church Dogmatics』・・・。

そのほかに、Windows11、Access、VB、GoogleApps などがありますが、こちらは、気分転換と趣味的感覚で読んでいるだけ・・・。

筆者は、経済的理由で、日本語訳のバルト著『教会教義学』を入手することができませんでした。それで、全巻50,000円以内で購入できた英語訳の『Church Dogmatics』を入手して読んできました。神学者バルトの著作も、高校生のときから影響を受けてきました。宗教嫌いの筆者が、聖書の神を信じるようになったのですから、その影響ははかり知れません。筆者は、バルトの『Church Dogmatics』の影響を受けて、いろいろ発言していたのですが、日本基督教団神奈川教区や西中国教区の牧師たちからは、批判され、排除・疎外されることになってしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・

    夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました.     私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...