2022/07/27

気温30°C、湿度98%で、ひめのもちの田の草取り、中止・・・

午前10:30、妻の実家の棚田のひめのもちの田の草取りにでかけました。しかし、気温30°C、湿度98%で、ヒートインデックスは、熱中症の差し迫った危険・・・。しかも、なかなか思うように除草をすすめることができません。それで、ひめのもちの田の草取りを中止しました。

74歳の筆者、無理をすると、体力の消耗が激しくなり、回復するのに、4~5日かかってしまいます。無理をしないで、作業を中止するのが賢明・・・。

3回目の田の草取りは、朝はやく、5:00~9:00の間に行うことにしました。四角ホーの刃先をダイヤモンドヤスリでとぎすますと、コナギ、オモダカ、ホタルイを快適に根切りすることができます。根切りした田の草はそのまま放置・・・。やがて、緑肥となって、イネに吸収されることになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Kestrelの農業者向けポケット気象計は百姓暮らしの必需品・・・

      昨日の朝, 棚田の田の草取りにで掛けたとき,  Kestrelの農業者向けポケット気象計を忘れているのに気がついてすぐ取りに戻りました.     Kestrel の農業者向けポケット気象計3500DeltaTは, インターネットで確認しますと, 税込価格39.826円...