今朝、4:00に起床・・・。いつもの健康管理と『英訳聖書』(NSRV)を通読・・・。なぜか、いつもより時間がかかって、実際に、農作業に入ったのは、朝6:00・・・。
朝6:00~9:00、妻の実家の棚田の田の畔と土手の草を、<熊手いらず>を装着した草刈機で刈り取りました。朝食後、10:30~12:30、段々畑の電気柵の電線の下を中心に、4枚の畑の草刈りをしました。
朝の天気予報では、午後は雨が降るとのことでしたので、午前中にできるかぎり、草刈りを済ませておくことにしたのですが、家に戻ってみると、天気予報は、雨は降らないとか・・・。しかし、体力をかなり消耗しましたので、今日の農作業は、5時間の草刈り作業で終わることにしました。
朝、『アミエルの日記』をひもといていましたら、こんな記事がありました。
<日記は一つの夢み方、從ってふらつき方である。忙しい安逸であり、仕事の見せかけをしてゐる休養である。有用な目的はなく、努力もなく、持久心なしに仕事といふものはない。ところが私はここに何といふ目的もなく、思想の聯絡もなく、定まった方向もなしに書いてゐる。——この果てしのない独語が私にとって何の役に立つの。考えること、書くことそれよりは寧ろ反省力と表現力を完全な麻痺から防ぐことに役立つ。それだけでも何かにはなる。しかしそれと同時にこの楽過ぎる遣口は私に本を書き理論を立てることを妨げて居る。ところで怠惰は気力を養わない。放任は如何なる能力をも鋭くしたり増したりしない。・・・それはやり損なった生涯だとも云へさうである>。
スイスの哲学者アミエルのこと言葉は、アミエルのいう日記だけでなく、現代のブログにも該当することなのかもしれません。
2022/07/23
草刈機で5時間、草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿