雨があがったので, 午後2:00-4:00, 棚田の田で草刈りをしました.
1回2時間程度の草刈り機での草刈りでは, ほとんど疲労はありません. 共同作業のときも, 2時間程度ですが, とても疲れた感じがするのは, "ここらのもん" であるプロの農家による "よそもん" の私に対する嫌がらせや排除・疏外にさらされるためでしょう・・・. "ここらのもんにはここらのもんのやりかたがあんだ! よそもんが余計なこと言ったりしたりするんじゃねえ!" と赤津村の全農家を背景にクレームをぶつけてくるひとが少なくないためでしょう・・・. 妻も, "共同作業に疲れるより, 人間関係に疲れるんでしょう? わたしも同じ・・・" と話していましたが, 私の場合はさらに, 赤津弁が通じないことがあります. 会津弁や福島弁については, いろいろ資料・書籍を集めていますので, なんとか理解することができますが, 赤津弁については, なにの資料もなく, 方言辞典をひもといて調べるというわけにはいきません. 最近は, "調べてもわからないなら最初から調べない, 敬して遠ざかるのが一番・・・" という態度に徹しています.
田の畦の草刈りをしながら, "ブンゲツが進んで, 大きくなったなあ・・・" とコシヒカリに語りかけました. コシヒカリは長桿の品種なので, 短桿のひめのもちやはえぬきに較べて草丈が伸びたと感じるのでしょう.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前10:00‐11:30, 棚田の田で作業・・・
午前10:00‐11:30, 棚田の田で作業しました. 冷たい雨が本降りになっていましたので, 農業用ビニールハウスの中を片付けて, 育苗箱を並べるためにハウスの中の土の均平作業をはじめました. そのハウスの中で, 妻が夏野菜の種をポットにまいて育苗して...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿