2024/07/31

今朝も来客, 名刺をいただいて・・・

    今朝も来客・・・

    妻が玄関に出て対応されたのですが, その方, 名刺を置いて行かれました.妻からその名刺を渡されて, その方がなぜパソコンを使いこなしておられるのか, その理由がわかりました. 日頃からパソコンを使って仕事をされていたのですね・・・.

    湖南の赤津村の住人で, 妻と私が, 棚田や段々畑でコメや野菜を栽培しているときに出会う
 "向こう三軒両隣" の "ここらのもん" であるプロの農家からは,  素人百姓の "よそもん" として排除・疏外, 嫌がらせを受けることが多いのですが, 妻と私が出会ったことがない赤津村の住人のなかには, "ここらのもん" に埋没することなく, "郡山市民" として常識的な判断をして良識的な生き方をされている方も少なくないようです. 妻は, "赤津村から出たことがないひと" と "赤津村から外に出て郡山や会津, 他府県で働いたことがあるひと"との差であるといいます.

    3日連続の朝の来客, 妻と私に赤津村のさわやかな風を運んでくれました.

0 件のコメント:

コメントを投稿

侍の職務は"穢多"であった・・・

    Amazonに注文していた 佐々木瑞枝著 " 女 と男の日本語辞典 下巻 " が届きました.      著者の 佐々木瑞枝さんは, "1942年京都生まれ.山口大学教養部教授・・・現在武蔵野大学文学部大学院教授"・・・.     辞...