今朝も7:30に来客があります。
それで, 朝4:00に起床, ギリシャ語聖書の通読をしたあと, 手渡すための資料つくりをしていました. 昨夜, その資料をつくる予定でしたが, 疲労でそのゆとりがありませんでした.
それで, 今朝, "情報処理機器" を使って, 資料を作成, 7:30に無事手渡すことができました. 時代は, やはり情報処理の世界に入っているのでしょうね・・・. 高齢化・過疎化して, 情報処理とは無縁の世界に立ち止まっていると思われる湖南町赤津村でも, 静かに情報処理の波が押し寄せているようですから・・・.
アナログ世代はすでにリタイアし, 現役世代はすっかりデジタル世界の住人になっているようです. 今日尋ねて来られた方も, 現役世代で, パソコンに精通しているお方のようでした.通勤途中に立ち寄られたので, 要件だけの会話で終わりましたが・・・.
2024/07/30
今朝も来客, 手渡す資料つくり・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝も3:30に起床して・・・
今朝も3:30に起床して, いつもの通り, ルターの独訳聖書を通読・・・. 今, 旧約聖書の申命記を読んでいますが, 今日の聖書のことばを読みながら, 信仰と不信仰は, 妻の実家の棚田の田に立って会津磐梯山と会津布引山を見るのと同じ だと思いました. ひとつは真の...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿