夜, "田舎牧師の日記" と "湖南村尻百姓記" のインターネット再掲上の方法を検証していました.
大量の文書を, 英訳するときの, 知識・技術を磨くためですが, Google翻訳で的確に英訳去れるように, 日本語の文書を English Punctuationで, 書き直す作業をしていました. すべての文章に主語があるかないかを確認して, Google翻訳が誤訳しないように, 日本語の文章を "校正" することにしました.
そのために使うツールは, エディタの MIFES11・・・.
2024/07/11
登録:
コメントの投稿 (Atom)
侍の職務は"穢多"であった・・・
Amazonに注文していた 佐々木瑞枝著 " 女 と男の日本語辞典 下巻 " が届きました. 著者の 佐々木瑞枝さんは, "1942年京都生まれ.山口大学教養部教授・・・現在武蔵野大学文学部大学院教授"・・・. 辞...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿