今朝は4:30に起床・・・.
少しく朝寝坊してしまたので, 今日の田の草取りは5:30-9:30の4.0時間でした. 今年, 新しく手押し式中耕除草機を入手しましたが, 最初にその中耕除草機で除草したはずのところで, ヒエが繁茂していました. ・・・???
多分, その新しい中耕除草機を使用する時期と方法が適切でなかったのでしょう. 除草した田の草を田の土の中に練り込む方式の田の除草機は, なかなか思うには使いこなせません.
今日のはえぬきの田の草取り使ったのでは, 刃を砥石で研ぎ澄ませた四角ホーです. 地際で根切りすることができますので, 切り株からヒエなどが芽を出しても, 成長したイネの葉に遮られて十分直射日光を浴びることができず, 成長が抑えられることでしょう.
今朝の気温は25.6℃,湿度93.4%, 風は無風でしたが, 時々1.0/秒の風が吹いて居ました.
2024/07/25
今朝5:30-9:30, はえぬきの田の草取り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴の農機具の勉強・・・
機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません. 今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿