2024/07/26

今年はじめて耳にした稲鳴・・・

    朝, はえぬきの田の草取りをしていたとき, 今年はじめて "稲鳴" (いなり) の "鳴き声" を耳にしました.

    "稲鳴" (いなり) は, 稲の葉と葉が擦れ合って, メスのキツネの鳴き声のような音がすること・・・. メスのキツネが鳴きながら疾走するとき, 

    シャンシャン, シャン, シャン, シャン, シャンシャンシャン シャン, シャン  シャン・・・, 遠くから近づいてきてまた遠くに去って行くときのメスキツネの鳴き声ですが,稲が成長して茎や葉がしっかりしてきますと, 田の草を取っているとき, 稲の葉と葉が擦れ合って, このメスキツネの鳴き声と同じような,シャン・シャンという音がします. "稲鳴" を耳にしますと, 今年も稲は豊作になる・・・, との期待を持つことができます.

    昔は, 田の中に入っても "稲鳴" (いなり) の鳴き声が聞こえないときは, 凶作の年・・・. イネの葉が擦れ合うときの音と同じ鳴き声をするメスきつねは, 豊作を告げる神の使いと信じられていたようです.

0 件のコメント:

コメントを投稿

今朝5:30-7:30 ルターの独訳聖書の通読で "独和中辞典"を使ってみる・・・

     今朝5:30に起床,ルターの独訳聖書を通読しました.     昨日,Amazonに注文して届いたばかりの  "独和中辞典"を使って読みました.そのとき,"独和中辞典" の見出し語にない単語が出てきました.     "in...